身体・その他

変形性股関節症で障害厚生年金3級が決定。年額約60万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況 メールでご相談いただき、無料相談会にて面談となりました。幼少期に股関節脱臼で手術を受け、その後は問題なく過ごしていました。成人後に左股関節の痛みで病院を受診したところ「変形性股関節症」と診断され、何年も通院やリハビリを継続していましたが、症状が悪化したため人工関節を挿入したとのことでした。 センターの見解・対応 幼少期の股関節脱臼から成人して左股関節の痛みで受診するま
続きを読む >>

強直性脊椎炎で障害厚生年金2級が決定。年額約105万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況 ご家族の方からお電話をいただき、面談となりました。数年前から腰椎の圧迫骨折が何度もあり、徐々に症状が進行して現在は杖なしでは歩行が難しいとのことでした。発症してからは入院と自宅療養の繰り返しで、仕事も退職せざるをえない状態でした。 センターの見解・対応 傷病手当金との兼ね合いがあり、事後重症請求で進めることになりました。ご自身で受診状況等証明書を取得されていましたが、
続きを読む >>

頸椎椎間孔狭窄症で障害厚生年金3級が決定。年額約100万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況 電話でご相談いただき、事務所にて面談となりました。2年前から肩や腕の痛みが出始め受診、手術を受け、現在もリハビリを継続しています。仕事中は腕のしびれがひどく動かしづらい状態で、肘を伸ばしたり肩を上げたりすることができないなど日常生活にも支障が出ていました。 センターの見解・対応 初回の面談の時点ではまだ障害認定日まで時間があったため、約1年後に障害認定日請求として手続
続きを読む >>

左股関節症で障害厚生年金3級受給が決定。遡及が認められ、約310万円(年額約59万円)を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況  弊事務所のお客様から勧められたとのことで、ご予約のお電話をいただき、即日面談となりました。10年以上前に右股関節の骨切術や再手術を受けられ、1年間入院生活を送り、歩行に支障が出て松葉杖やT字杖等を常時使用していたとのこと。2年ほど前に人工関節挿入され、現在もリハビリに通院されているとのことでした。 センターの見解・対応  障害認定日はずっと以前になりますが、同じ病院
続きを読む >>

両変形性膝関節症で障害厚生年金3級が決定。遡及が認められ、約290万円(年額約59万円)を受給できたケース(2023年・丸亀市)

相談に来られた時の状況  知人の方に勧められたということで、善通寺で開催した無料相談会をご予約いただきました。両股関節症と診断され、まず片股関節を人工関節に置換されたが、予後があまりよくなく、他方の人工股関節手術は保留になっている状態とのことでした。 センターの見解・対応  初診日から1年半経過より前に片足に人工股関節を挿入されていたため、挿入日が障害認定日となります。1年以上経過して障害認
続きを読む >>

額改定請求:障害厚生年金2級が決定。年額約130万円が受給できたケース(丸亀・2023年)

相談に来られた時の状況  2年前に「肺がん・転移性脳腫瘍」による障害年金請求手続きをお手伝いし、3級が受給決定したお客様です。がん転移性脳腫瘍から高次脳機能障害、症候性てんかんが発症するようになったため、上位級に該当しないだろうかとご相談を受けました。 センターの見解・対応  仕事は続けられているものの、仕事中に意識消失となったり、てんかん発作の頻度が高くなっており、また高次脳機能障害で感情
続きを読む >>

心筋梗塞で障害厚生年金3級、年額約118万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況  障害年金の申請をしたいとのことでお電話を頂きました。人間ドックを受けた際に心電図検査で異常があり通院していたところ、急性心筋梗塞で救急搬送され、ステントを入れる手術を行ったとのことでした。階段を上ると呼吸が荒れるようになり、仕事では重いものを持てなくなり、現在は軽作業だけに従事しているとのことでした。 センターの見解・対応  ご相談いただいた時点で障害認定日が近かっ
続きを読む >>

左下腿複雑骨折後骨髄炎、左腓骨神経麻痺で障害厚生年金3級、年額約58万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況 無料相談のご予約をいただき、事務所にて面談を行いました。自宅の階段から転落し骨折、手術後に骨髄炎を発症したとのことでした。左足に麻痺があり、杖や補装具なしでの歩行は難しい状態でした。 センターの見解・対応 ご相談いただいた時点で障害認定日が近かったため、障害認定日請求で進めることになりました。日常生活について聞き取りを行い、病歴・就労状況等申立書を作成しました。 結
続きを読む >>

大動脈弁狭窄症で障害厚生年金3級、年額約85万円が受給できたケース(高松市・2023年)

相談に来られた時の状況 無料相談のご予約をいただき、事務所で面談を行いました。咳が続いたことから病院を受診、大動脈弁狭窄症と診断され、半年前に人工弁置換手術を行ったとのことでした。 センターの見解・対応 人工弁置換手術を行った場合、障害認定日は人工弁置換日となるため、通常の障害認定日である1年6か月を待たずに障害認定日請求の手続きを行いました。初診日の特定、診断書の取得などスムーズに進めるこ
続きを読む >>

脳出血後遺症で障害厚生年金3級、年額約75万円を受給できたケース(高松市・2023年)

相談にこられた時の状況 無料相談のご予約をいただきました。事務所にて面談となり、病状等の聞き取りをおこないました。半身麻痺が残存しており、単独での外出は困難で、仕事ができない状態とのことでした。 センターの見解・対応 障害認定日時点では通院しておらず、事後重症請求となりました。コロナで病院の予約も取りづらい状態でなかなか受診予約ができず、診断書取得まで時間がかかりました。 結果 障害厚生
続きを読む >>

<< 前の記事を見る
  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
障害年金 無料相談会受付中!
無料相談会ご予約受付中!
障害年金 無料相談会受付中!
ご存知ですか?幅広い傷病が支給対象となる公的生活援助金を うつ・メンタル疾患・身体障害・糖尿病合併症・人工透析・etc

新着・おすすめ情報一覧