肛門・直腸・泌尿器の認定基準

障害年金認定基準では、肛門・直腸・泌尿器の障害について次のように認定します。

1級 ・肛門、直腸・泌尿器で1級に該当する明確な基準はない(全身状態、術後の経過及び予後、原疾患の性質、進行状況等により総合的に判断し、さらに上位等級に認定する)
2級 ・人工肛門を造設し、かつ新膀胱または尿路変更術を施したもの
・人工肛門を造設し、かつ完全排尿障害状態にあるもの。(完全排尿障害状態とは、カテーテル留置または自己導尿の常時施行を必要とする状態をいう)
3級 ・人工肛門を造設したもの
・新膀胱を造設したもの、または尿路変更術を施したもの

少しでも障害年金に該当する可能性があると思いになった方は専門家による障害年金受給診断チェックを申し込まれることをお勧めします。

障害年金受給診断は無料で行なっております。


  • 事務所紹介
  • アクセス
  • サポート料金
障害年金 無料相談会受付中!
無料相談会ご予約受付中!
障害年金 無料相談会受付中!
ご存知ですか?幅広い傷病が支給対象となる公的生活援助金を うつ・メンタル疾患・身体障害・糖尿病合併症・人工透析・etc

新着・おすすめ情報一覧