障害厚生年金3級で500万円を超える受給決定した事例
障害厚生年金3級で500万円を超える受給決定した事例(高松市)
相談に来られた時の状況
障害手当金をもらえますかとの問い合わせでした。
HPを見て問い合わせをいただきました。
心筋梗塞のため、運動をすることができないため、障害手当金(一時金)を受け取れないかとの相談を頂きました。
普段の日常生活ですが、車の運転はでき、歩くことはできました。正直なところ、日常生活に困っているようには見えませんでした。
話をしっかり伺ううちに、心筋梗塞のため、走るなどの軽い運動もすることができない事がわかりました。心筋梗塞のため、血管の完全閉鎖を直そうとカテーテル手術を行いましたが、治っていませんでした。リハビリ中の心臓の診断結果を確認すると、身体活動のMetsの診断では、3級相当と記載されていました。
また、本人が仕事の残業をすることができないため、仕事の業務を軽くしてもらっていました。
障害者手帳を取得されていましたが、3級から軽い4級になりました。
当センターの見解・対応
最初にお会いしたときには、日常生活に殆ど不自由がなさそうに見えたため、障害年金の受給にはつながらないと思いました。
しかし、本人が大変苦労をしていることや、何度もお会いして話を丁寧にしっかり聞くにつれて、実は見た目以上に症状が重いことがわかりました。
初診日を取得したところ、8年前の初診日で診断書をきちんと作成できましたので過去にさかのぼり請求ができそうですが、症状が診断書を作成する医師に正しく診断されていない箇所があり、何級を受給できるかわかりませんでした。
奥様の年金手帳と所得証明を5年間訴求するため、準備をする必要がある資料が数多く、全ての資料をそろえる為に非常に時間がかかりました。そのため、時間をかけて資料を確認し漏れが内容に対応しました。また正しい症状が診断書にもれなく記載をされているか丁寧に確認をしました。
結果として
その結果、障害厚生年金3級で、5年間の遡及を受け取ることができ、初回の受給金額は524万円を超える事になりました。
本人もこれ程の金額を受けとれるとは思っておらず、本当に喜んでいました。
香川障害年金サポートセンターも受給して喜んでいる方を見ることができて、本当にうれしい限りです。
障害年金を受け取れるかも、と思いましたら、是非、香川障害年金サポートセンターへご相談下さい。
受給事例の最新記事
- 自閉症スペクトラム障害と両上下肢の機能障害で障害基礎年金1級を受給、遡及が認められ、年間約97万円を受給できたケース(中讃・2020年)
- うつ病で障害厚生(共済)年金3級が決定、年額約68万円を受給できたケース(坂出市・2020年)
- 左足部先天性切断で障害基礎年金2級が決定、5年間の遡及が認められ約450万円(年額約78万円)を受給できたケース(高松・2020年)
- 審査請求をおこない、左メニエール病で3級が決定、約58万円を受給できたケース(高松市・2019年)
- 重症気管支喘息で障害基礎年金2級が決定、年額約78万円を受給できたケース(善通寺市・2020年)
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級、心筋梗塞で障害厚生年金3級の受給が確定し、年額約150万円が受給できたケース(※選択により3級は支給停止)(高松市・2020年)
- 慢性腎不全で障害基礎年金2級、年額約78万円が受給できたケース(高松市・2020年)
- 右形成不全性股関節症で障害認定日請求を行い、障害厚生年金3級、5年間の遡及が認められ約330万円(年額約60万円)が受給できたケース(高松・2020年)
- 精神遅滞・広汎性発達障害で障害基礎年金2級、年額約78万円が受給できたケース(西讃・2020年)
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を受給、遡及が認められ、年間約100万円を受給できたケース(西讃・2020年)
- 肩の腱断裂で障害基礎年金2級を受給、遡及が認められ、年間約200万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- うつ病・パニック障害で障害厚生年金2級が決定、約140万円を受給できたケース(徳島県・2020年)
- うつ病で障害厚生年金3級が決定、遡及が認められ、約195万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- うつ病で障害基礎年金2級が決定、約78万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- くも膜下出血で障害厚生年金3級、年額約59万円が受給できたケース(西讃・2019年)
- 〈20歳前障害〉統合失調症で障害基礎年金2級、年額約123万円(子の加算含む)が受給できたケース(西讃・2019年)
- メニエール病で障害厚生年金3級、年額約58万円が受給できたケース(高松市・2020年)
- 【審査請求】初診日が認められ、双極性感情障害で障害厚生年金3級、年額約58万円が受給できたケース(西讃・2020年)
- 後縦靭帯骨化症で障害厚生年金3級受給が決定、年額約60万円が受給できたケース(東讃・2019年)
- 高安動脈炎で障害基礎年金2級受給が決定、5年間の遡及が認められ約430万円(年額約78万円)が受給できたケース(高松市・2019年)
- うつ病で障害厚生年金2級が決定、約173万円を受給できたケース(高松市・2019年)
- 総合失調症で障害厚生年金2級が決定、5年間の遡及が認められ、 約680万円を受給できたケース (坂出市・2019年)
- ジストニアで障害厚生年金3級が決定、年額約65万円を受給できたケース(西讃・2019年)
- 心筋梗塞で障害厚生年金2級が決定、約220万円を受給できたケース(西讃・2019年)
- 高次機能障害で障害厚生年金2級受給が決定、年額約178万円(配偶者、子の加算含む)が受給できたケース(西讃・2019年)
- アテローム血栓性脳梗塞で障害基礎年金1級が決定、年額約98万円が受給できたケース(西讃・2019年)
- 第10胸椎圧迫骨折で障害認定日請求を行い、障害厚生年金3級が決定、年額約59万円を受給したケース(高松市・2018年)
- 20年前の初診病院の証明書を取得し、うつ病で障害厚生年金2級が決定、年額約170万円を受給できたケース(丸亀市・2019年)
- 統合失調症で障害基礎年金2級が決定、3年間の遡及が認められ約360万円(子の加算分含み年額約123万円)が受給できたケース(東讃・2019年)
- うつ病で障害厚生年金3級受給が決定、年額約58万円が受給決定したケース(丸亀市・2018年)
- 【20歳前障害】自閉症で障害基礎年金2級が決定、年額78万円が受給できたケース(高松市・2019年)
- 急性大動脈解離で障害厚生年金3級が決定、遡及も認められ、年額約65万円が受給できたケース(高松市・2018年)
- 肝硬変・肝癌で障害厚生年金2級が決定、5年分の遡及が認められ約1,000万円、年額約200万円が受給できたケース(東讃・2018年)
- 脳出血で障害厚生年金1級が決定、約半年の遡及が認められ、年額約160万円受給できたケース(丸亀市・2018年)
- 虫垂癌で障害厚生年金3級が決定、年額約59万円が受給できたケース(坂出市・2018年)
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級の受給が決定、4年半の遡及が認められ約590万円(年額約126万円)受給できたケース(高松市・2018年)
- 感音性難聴で障害基礎年金2級が決定、5年間の遡及が認められ、約570万円(子の加算分含み年額約125万円)が受給できたケース(高松市・2018年)
- うっ血性心不全で障害厚生年金2級(認定日時点。現在は3級)が決定、約3年間の遡及が認められ、約320万円を受給できたケース(高松市・2017年)
- 脳梗塞で障害基礎年金2級が決定、1年半の遡及が認められ約120万円を受給できたケース(高松市・2018年)
- 自閉症で障害基礎年金2級が決定、5年間の遡及が認められ、約300万円を受給できたケース(東讃・2017年)
- 痙性対麻痺で障害基礎年金2級、年間約78万円を受給できたケース(東讃・2017年)
- 関節リウマチで障害厚生年金2級、年間約78万円を受給できたケース(高松市・2017年)
- 摂食障害からうつ病を発し、障害厚生年金2級、年間約120万円を受給できたケース(三豊市、2017年)
- 注意欠陥多動性障害で障害厚生年金3級、年間約59万円を受給できたケース(2017年・東讃)
- バージャー病による足の壊疽、切断で障害厚生年金2級を受給、年間約120万円を受給できたケース(高松・2017年)
- 脳梗塞で障害厚生年金1級を受給、遡及を含め約430万円を受給できたケース(高松・2017年)
- うつ病で障害厚生年金2級、年間約127万円を受給できたケース(丸亀市・2017年)
- 発達障害(20歳前障害)で障害基礎年金2級受給、年額約78万円を受給できたケース(西讃・2017年)
- 末期腎不全で障害厚生年金2級、年額約140万円を受給できたケース(東讃・2017年)
- 反復性うつ病(20歳前障害)で障害基礎年金2級受給、年額約78万円を受給できたケース(西讃・2017年)
- 双極性障害で障害厚生年金2級、年額約140万円を受給したケース(高松市・2017年)
- 脳出血・麻痺で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース(徳島)
- 転移性骨腫瘍で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース(中讃)
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約110万円を受給できたケース
- 変形性股関節症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 統合失調症で厚生障害年金2級を受給出来た事例(徳島県)
- 発達障害(注意欠如多動性障害)で基礎年金2級を受給出来た事例(坂出市)
心臓疾患の最新記事
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級、心筋梗塞で障害厚生年金3級の受給が確定し、年額約150万円が受給できたケース(※選択により3級は支給停止)(高松市・2020年)
- 高安動脈炎で障害基礎年金2級受給が決定、5年間の遡及が認められ約430万円(年額約78万円)が受給できたケース(高松市・2019年)
- 心筋梗塞で障害厚生年金2級が決定、約220万円を受給できたケース(西讃・2019年)
- 急性大動脈解離で障害厚生年金3級が決定、遡及も認められ、年額約65万円が受給できたケース(高松市・2018年)
- うっ血性心不全で障害厚生年金2級(認定日時点。現在は3級)が決定、約3年間の遡及が認められ、約320万円を受給できたケース(高松市・2017年)
身体・その他の最新記事
- 自閉症スペクトラム障害と両上下肢の機能障害で障害基礎年金1級を受給、遡及が認められ、年間約97万円を受給できたケース(中讃・2020年)
- 左足部先天性切断で障害基礎年金2級が決定、5年間の遡及が認められ約450万円(年額約78万円)を受給できたケース(高松・2020年)
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を受給、遡及が認められ、年間約78万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- 突発性難聴とめまい症で障害厚生年金3級が決定、年間約58万円を受給できたケース(高松市・2019年)
- 審査請求をおこない、左メニエール病で3級が決定、約58万円を受給できたケース(高松市・2019年)
- 重症気管支喘息で障害基礎年金2級が決定、年額約78万円を受給できたケース(善通寺市・2020年)
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級、心筋梗塞で障害厚生年金3級の受給が確定し、年額約150万円が受給できたケース(※選択により3級は支給停止)(高松市・2020年)
- 慢性腎不全で障害基礎年金2級、年額約78万円が受給できたケース(高松市・2020年)
- 右形成不全性股関節症で障害認定日請求を行い、障害厚生年金3級、5年間の遡及が認められ約330万円(年額約60万円)が受給できたケース(高松・2020年)
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を受給、遡及が認められ、年間約100万円を受給できたケース(西讃・2020年)
- 左上下肢麻痺・高次脳機能障害で障害厚生年金1級が決定、遡及が認められ、約280万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- 肩の腱断裂で障害基礎年金2級を受給、遡及が認められ、年間約200万円を受給できたケース(高松市・2020年)
- くも膜下出血で障害厚生年金3級、年額約59万円が受給できたケース(西讃・2019年)
- メニエール病で障害厚生年金3級、年額約58万円が受給できたケース(高松市・2020年)
- 後縦靭帯骨化症で障害厚生年金3級受給が決定、年額約60万円が受給できたケース(東讃・2019年)
- 高安動脈炎で障害基礎年金2級受給が決定、5年間の遡及が認められ約430万円(年額約78万円)が受給できたケース(高松市・2019年)
- ジストニアで障害厚生年金3級が決定、年額約65万円を受給できたケース(西讃・2019年)
- 心筋梗塞で障害厚生年金2級が決定、約220万円を受給できたケース(西讃・2019年)
- アテローム血栓性脳梗塞で障害基礎年金1級が決定、年額約98万円が受給できたケース(西讃・2019年)
- 第10胸椎圧迫骨折で障害認定日請求を行い、障害厚生年金3級が決定、年額約59万円を受給したケース(高松市・2018年)
- 急性大動脈解離で障害厚生年金3級が決定、遡及も認められ、年額約65万円が受給できたケース(高松市・2018年)
- 肝硬変・肝癌で障害厚生年金2級が決定、5年分の遡及が認められ約1,000万円、年額約200万円が受給できたケース(東讃・2018年)
- 脳出血で障害厚生年金1級が決定、約半年の遡及が認められ、年額約160万円受給できたケース(丸亀市・2018年)
- 虫垂癌で障害厚生年金3級が決定、年額約59万円が受給できたケース(坂出市・2018年)
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級の受給が決定、4年半の遡及が認められ約590万円(年額約126万円)受給できたケース(高松市・2018年)
- 感音性難聴で障害基礎年金2級が決定、5年間の遡及が認められ、約570万円(子の加算分含み年額約125万円)が受給できたケース(高松市・2018年)
- うっ血性心不全で障害厚生年金2級(認定日時点。現在は3級)が決定、約3年間の遡及が認められ、約320万円を受給できたケース(高松市・2017年)
- 脳梗塞で障害基礎年金2級が決定、1年半の遡及が認められ約120万円を受給できたケース(高松市・2018年)
- 痙性対麻痺で障害基礎年金2級、年間約78万円を受給できたケース(東讃・2017年)
- 関節リウマチで障害厚生年金2級、年間約78万円を受給できたケース(高松市・2017年)
- バージャー病による足の壊疽、切断で障害厚生年金2級を受給、年間約120万円を受給できたケース(高松・2017年)
- 脳梗塞で障害厚生年金1級を受給、遡及を含め約430万円を受給できたケース(高松・2017年)
- 末期腎不全で障害厚生年金2級、年額約140万円を受給できたケース(東讃・2017年)
- 脳出血・麻痺で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース(徳島)
- 転移性骨腫瘍で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース(中讃)
- 変形性股関節症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース