精神
うつ病で障害厚生年金3級が決定。年額約58万円が受給できたケース(高松市・2023年)
相談に来られた時の状況
メールとお電話をいただき、面談となりました。複数の病気を抱え、現在は体調が不安定で仕事にいけず、とてもお困りの様子でした。
センターの見解・対応
複数の傷病をかかえていたため、どの傷病で請求をするか等、検討いたしました。保険料納付要件を調べたところ、傷病の初診日によっては満たしていないものもあり、他の受給要件と照らし合わせながらうつ病で請求することにしました。
続きを読む >>
額改定請求:ダウン症で障害基礎年金1級に改定決定したケース(高松市・2023年)
相談に来られた時の状況
ご両親が面談にお見えになりました。20歳時点で障害年金を請求し、障害基礎年金2級を受給。1回目の更新があり、悪化しているのに級が変わらなかったということでした。
結果
額改定請求をおこない、障害基礎年金1級が決定しました。お手紙を頂きました。こちら
続きを読む >>
額改定請求:障害厚生年金2級が決定。年額約130万円が受給できたケース(丸亀・2023年)
相談に来られた時の状況
2年前に「肺がん・転移性脳腫瘍」による障害年金請求手続きをお手伝いし、3級が受給決定したお客様です。がん転移性脳腫瘍から高次脳機能障害、症候性てんかんが発症するようになったため、上位級に該当しないだろうかとご相談を受けました。
センターの見解・対応
仕事は続けられているものの、仕事中に意識消失となったり、てんかん発作の頻度が高くなっており、また高次脳機能障害で感情
続きを読む >>
うつ病・注意欠陥多動性障害で障害厚生年金3級が決定。年額約150万円が受給できたケース(大阪・2023年)
相談に来られた時の状況
3年前にうつ病と診断され休職。初診から間もない頃、心配されたご家族様が相談会にご参加くださっておりました。一旦は仕事に復職したものの、再度、体調を崩し、現在も休職している状況でした。今回はご本人様を交えての面談となりました。
センターの見解・対応
仕事のストレス等、様々な出来事が重なり、心身の状態が悪化していったご様子でした。傷病手当金が支給されていたため、調整が
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級が決定。年額約110万円が受給できたケース(丸亀市・2023年)
相談にこられた時の状況
以前、配偶者様の障害年金請求をサポートしたことがあり、このたびご相談いただきました。うつ病で仕事が続けられなくなり、退職したとのこと。初診から1年半の障害認定日を経過したため、請求手続きを進めたいとのことでした。
センターの見解・対応
仕事のストレスや配偶者様の病気等、様々な出来事が重なり、心身の状態が悪化していったご様子でした。主治医には現状をあまり伝えられていない
続きを読む >>
うつ病で障害厚生年金2級が決定。遡及が認められ、約250万円(年額約190万円、配偶者・子の加算含む)を受給できたケース(丸亀市・2023年)
相談に来られた時の状況
2年前に自分で障害年金の申請をしたところ不支給になったということで相談に来られました。パーキンソン病の症状の悪化により気分が落ち込むことが増え、うつ病を併発したとのことでした。
センターの見解・対応
障害認定日時点と現在で通院している病院が同じだったため、障害認定日請求で進めることになりました。パーキンソン病の症状は軽かったため、うつ病のみでの申請となりました。
結
続きを読む >>
統合失調症で障害基礎年金2級、年額約78万円を受給できたケース(高松市・2022年)
相談に来られた時の状況
年金事務所で書類一式をもらったそうですが、手続きの仕方が分からず、困っていたところ、弊センターの障害年金無料相談会開催の情報を知り、予約のお電話をいただきました。一時期は入院もされ、日常生活もご家族の支援が必要な状況とのことでした。
センターの見解・対応
30年以上前が初診でしたが、その後、軽快し、通院もなく仕事をしている期間が長かったため、社会的治癒とし、その後
続きを読む >>
統合失調症で障害厚生年金2級、年額約200万円(配偶者・子の加算含む)を受給できたケース(高松市・2022年)
相談にこられた時の状況
無料相談会にご参加いただきましたが、診断書を医師に書いてもらえるかどうかわからないとのことで、一旦保留となりました。それから2年後に再度、ご相談にお見えになりました。不眠状態もひどく、集中力や記憶力が減退しており、日常生活は家族の支援なしでは送れない状態であるとのことでした。
センターの見解・対応
胸の苦しさや不快感で最初は内科を受診しており、状況把握のため、受診
続きを読む >>
統合失調症で障害基礎年金2級、年額約77万円を受給できたケース(坂出市・2022年)
相談に来られた時の状況
お母さまからの電話相談を受け、翌日に事務所で初回面談となりました。先に市役所で相談し、障害年金請求書類はお持ちでしたが、いろいろと不安になり、サポートを依頼したいとのご希望でした。
センターの見解・対応
お母さまよりご本人様の状況についてお話を伺い、書類を順番に整えていきました。初診が5年以上前でしたので、カルテの保存期間を過ぎておりましたが、受診状況等証明書も順調
続きを読む >>
統合失調症で障害厚生年金3級が決定。年額約58万円が受給できたケース(三豊市・2022年)
相談状況
お母さまよりご相談を受けました。職場での関係がうまくいかず、通院開始。何度か転職したものの、気分が不安定で短時間でしか働けなくなったが、休むことも多いとのことでした。
センターの見解・対応
面談時に通院していた病院が閉院になるとのことで次の病院で診断書作成をお願いいたしました。診断書の内容とご本人様の状況が違っており、お母さまに再度状況の確認を行い、修正を依頼いたしました。現症日に
続きを読む >>