センター長メッセージ
「香川県子ども女性相談センター」に勤めている時に、数多くの相談者様から様々な悩み相談を頂きました。夜中に精神障害者の母親から娘についての相談を何時間にもわたり伺いました。
また、交通事故で身体が不自由になった方の相談も伺いました。香川県内に数多くの障害をお持ちの方がおられる事が分かり、そのような方々のためになればと考え、香川障害年金サポートセンターを立ち上げました。
障害年金は身体の障害だけでなく、精神障害や知的障害、ガン・脳卒中・心臓病や糖尿病等の生活習慣病など、多くのけがや病気が対象となる身近な制度です。
しかし実際は、『障害年金を受け取れるのは、身体障害』というイメージを持っておられる方が多く、誤解や制度自体を知らない事で、本来障害年金をもらえるはずの方が受給につながっていないのが現状です。
障害年金の潜在的受給権者は、何万人を超えるといわれています。
経済的な理由から満足な治療が受けられず、病状が悪化したり、回復が遅くなったりしてしまうのは大変悲しいことです。
私は、障害年金の申請をお手伝いすることで、生活の助けになり、経済的な負担を少しでも減らしたいと考えております。
このことは、ご本人やご家族の精神的な負担も軽減することにつながります。
経済的に楽になることで、治療に専念することもできますし、心に余裕を持てることで、よりよい人生を送られるためにご自身の将来について考えるゆとりもできます。
まずはお気軽にご連絡ください。より適正な障害年金が受け取れるように最大限の努力をします。一緒にがんばりましょう。香川県の方を応援しております。